2023.05.18

家族葬の費用や相場はどれくらい?従来の葬儀との違いは?

家族葬の費用は35万円〜130万円程度

コープの家族葬では年間約3000件のお葬式を行っておりますが、昨年1年間で行われたお葬式の平均金額は約75万円で、おおよそ8割が35万円から130万円に収まっています。

株式会社鎌倉新書が2022年に行った「第5回お葬式に関する全国調査(2022年)」によると、お葬式の費用の全国平均は約110万円とのことですので、コープの家族葬は全国平均より3割ほど低いことになります。(いずれも宗教者様へのお礼・お布施は含まれていません)

家族葬の費用の内訳は?

家族葬に掛かる費用の内訳は主に下記の3つの費用で構成されています。

  • 葬儀に掛かる費用

    (葬儀社に払う、会場・祭壇使用料、お花代、人件費など)

  • 接待に掛かる費用

    (飲食費など、参列者のおもてなしに掛かる費用)

  • 宗教者様へのお礼

    (お布施・お車代・御膳料など)

それぞれ内訳を詳しく見てみましょう。

葬儀に掛かる費用

  • 斎場使用料
  • 祭壇使用料
  • 控室使用料
  • ご遺体の搬送
  • 仏具の使用料(線香ろうそくなども含む)
  • 仏衣
  • 遺影写真
  • 会場看板作成費用
  • スタッフ人件費

このように、細かく見ていくと多くの項目で費用がかかります。

コープの家族葬では必要な内容をセットにしたわかりやすいプラン価格を設定していますので、不明瞭な請求が発生することはありません。

基本的にプラン料金はセット割引が適用されていますので、オプションを追加していくより格安になる設定となっていますので、ご希望の内容が含まれたプランを選択することが大切になります。

もしものときに慌てない様に、事前の相談・お見積りをすることをおすすめしています。

接待に掛かる費用

  • 通夜振る舞いなど会食のお料理・飲み物の代金
  • 香典返しなど返礼品に掛かる料金

家族葬の場合は、親しい方でお別れするためある程度参列者の人数が割り出しやすく、飲食物を無駄にすることはほとんど無いと言えます。

宗教者様へのお礼

  • お布施
  • 御車代
  • 御膳料など

こちらは家族葬であってもその他の葬儀であっても基本的に掛かる金額は変わりません。宗教・宗派やそのお寺によっても金額はことなりますが、ご家族が直接お寺さんに聞くのは抵抗がある方も多いと思いますので、コープの家族葬スタッフにお気軽にお問い合わせください。

家族葬とその他の葬儀の違い

家族葬に明確な定義は無いので、区別はしづらいですが、ここでは通夜葬儀など宗教儀礼を行う小さめの葬儀を家族葬とし、一般葬(昔ながらのお葬式)と直葬・火葬式(宗教儀礼を行わない)との比較をご紹介します。

家族葬 一般葬 直葬・火葬式
費用目安 44万円から 75万円から 9万円から
香典収入 少ない 多い ほぼ無い
参列者目安 5名〜30名 40名〜 2名〜
気疲れ 少ない ある 少ない
周囲への配慮 理解が必要 面目が立つ 理解が必要

この様に、葬儀形態により長所・短所がありますので、故人様・ご家族の希望に沿う葬儀形態を選ぶことが大切になります。

ご不安やご不明点などがありましたら、コープの家族葬スタッフに何なりとご質問・お問い合わせください。事前相談もおすすめしております。

葬儀・葬式の他の記事

もっとみる

コープの家族葬プラン一覧

プラン名 セット価格 日数 葬儀の流れ
少人数で見送る葬儀

家族葬プラン

398,000円〜

税込437,800円〜

3日間

  • 搬送
  • 安置
  • お通夜
  • 告別式
  • 火葬
会葬者の負担が軽い葬儀

1日葬プラン

398,000円〜

税込437,800円〜

2日間

  • 搬送
  • 安置
  • お通夜
  • 告別式
  • 火葬
ご自宅で最期のお見送り

自宅葬プラン

310,000円〜

税込341,000円〜

3日間

  • 搬送
  • 安置
  • お通夜
  • 告別式
  • 火葬
火葬のみで見送る葬儀

火葬式プラン

190,000円〜

税込209,000円〜

2日間

  • 搬送
  • 安置
  • お通夜
  • 告別式
  • 火葬
費用を最小限に抑えた葬儀

安置直葬プラン

78,000円〜

税込85,800円〜

2日間

  • 搬送
  • 安置
  • お通夜
  • 告別式
  • 火葬

土日祝、深夜、早朝も対応いたします。予約のキャンセルは無料です。

土日祝、深夜、早朝も対応いたします。予約のキャンセルは無料です。

土日祝、深夜、早朝も対応いたします。予約キャンセルは無料です。